蓮華鉱山道から白馬岳へ

白馬岳へ!

蓮華温泉を拠点に、

登りは蓮華鉱山道、

下りは白馬大池から天狗ノ庭経由という、周回ルートです。

まずは、蓮華鉱山道。

歩きはじめは、森の中の木道を行きます。

整備はされているのだけれど、濡れてるとかなり滑る…!

焦らずに慎重にね。

 

しばらくは、黙々と森の中を。

朝日岳への分岐や、カモシカ展望台への分岐を見送りながら、

ゆっくりゆっくりと標高を上げていきます。

瀬戸川を眼下に見下ろす頃、

鉱山道初めての危険個所が。

狭くて崩れやすい斜面のトラバースです。

足を踏み外したら、瀬戸川へまっさかさま!気をつけないと。

 

そこを通り過ぎると、今度は、崩れた斜面のトラバース。

なんだか、まだまだ崩れそうだし、落石もしそう。

怖いので、素早く通り抜けます。

瀬戸川には、頑丈そうな鉄製の仮橋が架かっていました!

大雨の後は流出してしまう可能性あり、とのことで、

台風の影響が心配だったのですが、無事だった様子。よかった!

 

瀬戸川を渡った後も、長く樹林帯の道が続きます。

道には、クマの落し物があちらこちらに…!

野生動物の息遣いも聞こえたり、茂みがガサガサ揺れたり、

なかなかスリリングな状況です。

とはいえ、クマたちの住処にお邪魔しているのはあたしたちの方。

運良く鉢合わせをしなかったのは、きっとどこかで見られていたからでしょう。

台風明けのこの日は、登山道が至る所で大雨の影響を受けていました。

まるで沢の中を歩くかのような箇所もありました。

シャワークライミング?!

足元の石も濡れていたり、苔が生えていたりで、滑りやすかったな。

沢の渡渉も、何箇所もあったよ。

一歩二歩で、えいっと渡れるような沢もあれば、

かなりの激流を渡らなくてはいけないところも。

ビビリでへっぴり腰のあたしは、だいぶ苦戦しましたっ!

晴天続きの状況と、雨天時もしくは雨の後の状況とでは、

だいぶ難易度が変わりそうな、このルート。

…というか、大雨時は通れないですね…

その判断の見極めが難しそうです。

 

上杉謙信が開発したとされる、この蓮華鉱山。

大正時代頃までは、細々と操業されていたようで、

事務所跡や飯場跡、精錬所跡などが残されています。

とはいえ、わずかに平らな土地が残るのみ。

かなりの山奥で、雪深いこの土地での採掘は、きっと苦労だらけだったんだろうな。

なんて、歴史を一瞬噛みしめてみたり。

突然、視界が開けると、そこは神ノ田圃。

グリーンに染まる池塘と、ゆったりと広がる稜線。

なんて美しいところなの!

息をひそめて見惚れたいところですが、

クマの気配も気になるので、盛大にお喋りをしながら、小休止。

ここまで結構歩いたけど、まだまだ稜線は遠いね。

 

しばらく、ゆるゆると高度を上げながら。

 

大きな沢の渡渉もありましたよ。

急な沢の斜面を登ったり、

急な草付きの斜面を登ったり。なかなかアドベンチャーな道になってきました!

うまい水!

湧水でした。おいしかったよー♪

どんどん、稜線が近づいてくるのがうれしい!

鉢ヶ岳・雪倉岳への分岐の手前は、広い斜面をざくざくと登ります。

一見、広すぎてどんなルートになっているか迷いますが、

足元にしっかりマーキングされています。

登りきれば、やっと、鉢ヶ岳の肩へ。分岐です。

下りで使う時は、この標識を見落とさないようにしなきゃ。

長かったー!!!

本日、ずっとその裾を歩いてきた、雪倉岳。

優しい山容ですね。

鉢ヶ岳の、シャープな稜線も素敵。

鉢ヶ岳と長池。

文句なしに美しい。

そうそう。この辺りから、足元に秋の彩りが。

気づけば9月ももうすぐ終わり。

山に紅葉のシーズンがやってきますね!楽しみだー!

白馬岳と旭岳。

まだまだ遠いね。

それでも、なかなか来ることのなかった鉱山道を、

たっぷり楽しむことができた満足感が、足取りを軽くしてくれました◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。