とし

白馬鑓温泉

白馬鑓温泉です。今年は大雪渓ルートが閉鎖されている為すいている猿倉からのスタートです。よく猿倉-大雪渓-白馬岳-白馬三山縦走-鑓温泉-猿倉の周回コースをご希望の方が多いのですが、今年は猿倉-鑓温泉のピストンです。ここまでは車でも入って来れそ...

三ノ沢岳

毎年夏休みを過ごしにきて頂いているお客様からのリクエストで三ノ沢岳に行ってきました。まずは極楽平にたどり着いてからスタートです。きれいな山なんですが、ハイマツの洗礼を受けます。朝露に濡れたハイマツを藪漕ぎ状態で進むと服がびしょびしょに濡れて...

宝剣岳

宝剣岳です。今回の登山道は一般登山道ではありません。登山地図では破線となっている難コースです。おはようございます。朝焼けが気持ち良い!カール下に見えてるのはロープウェイの駅です。日本一標高の高い駅です。さて本題です。かなりの岩山ですね。宝剣...

木曽駒

中央アルプスの木曽駒ケ岳に行って来ました。ここの核心部はいきなりはじまります。バスとロープウェイに順調に乗れるかです。何時間も待たされる事もあるみたいです。今回は増発便に乗せてもらえてラッキーでした。ロープウェイを降りたらいきなりドーン! ...

燕岳~蝶ヶ岳

今回のコースは中房温泉から燕岳へ大天井から常念に行って蝶ヶ岳から三股に下山とちょっと長いコースを3泊4日で行ってきました。まずは中房温泉からスタートさすが女性に人気のコースきれいにされてます。北アルプス3大急登と言われてますが適度な所にベン...

五竜岳

今回は五竜岳に行ってきました。梅雨の谷間の天気の良い日にあたってラッキーでした。よっぽどお客さんの日頃の行いが良いんでしょうね。八方のゴンドラ,リフトを使って唐松岳から登りました。難所の牛首が下りになるので技術的には難しくなるのですが遠見尾...

富士山

5月の末から6月の頭で何度か富士山に行ってきました。しばらく富士山に行ってなかったので下見もあわせるとそんな事になってしまいました。富士スバルラインで一気に5合目まで行って吉田ルートのスタートはここから。まずは山中湖を眺めながらの平坦な道で...

木こりの道

白馬には木こりの道というのがあります。この時期北アルプスの雪は微妙かもしれないという事で白馬の町をはさんで反対側の西山エリアへ行ってきました。この時期の新緑はホントに綺麗です。天気にも恵まれ景色も最高。新緑って美味しそうですね新緑って美味し...
その他

コルチナスキー場

お久しぶりです。今回は完全に季節を外していますが私が一番多く滑っているコルチナスキー場のご案内です。白馬エリアで一番北にありパウダー率も高く未圧雪ゾーンが多いのでパウダージャンキー御用達のスキー場です。北海道の雪より重たいので滑る技術も必要...
その他

城山

静岡は伊豆の城山に遊びに行ってきました。先生のキャンプにお邪魔したのですが、普段なら家から岩場まで直行となるのですが、今回は途中で道の駅や大きなSAに寄ったり観光しながらの旅行でした。入り口はここあの長嶋茂雄さんも山籠もりに使われた場所だそ...